みなさまこんにちは!
ヤンゴンからMJワールドツアーのマンダリンです。
今日はミャンマーの気になるガソリンスタンドについて少しお話ししたいと思います。
ミャンマーは屈指の産油国。
なので、ガソリン代は日本に比べると破格値を感じると思います。
これはとあるミャンマーのサービスエリアで2019年4月に撮影した時の写真。
RON 95 がハイオク MMK975-(約68円)/litter RON 92がレギュラー MMK800-(約56円)/litter
*2019年8月14日現在の為替レートは 1JPY= MMK14.17-
驚きのプライスですね。
MJツアーの車にはもちろんハイオクをあげてます♪
いつも頑張って働いてくれていますからね。
給油は日本では今やセルフサービスの方が多いですが
ミャンマーは人件費もまだまだ安いせいか丁寧にスタッフさんが入れてくれます。
やっぱり人にやってもらえるって嬉しいですね。
ちなみにGrobal Petrol Prices.comが発表した
2019年世界のガソリン価格の最安値上位5か国のランキングは以下の通り。
*2019年8月14日現在の為替レートは 1USD=JPY106.41
1位 ベネズエラ USD 0.00-(ほぼ無料) 2位 キューバ USD 0.09-(約9.5円) 3位 スーダン USD 0.14-(約14.9円) 4位 アルジェリア USD 0.35-(約37.2円) 5位 クェイト USD 0.35-(約37.2円)
ベネズエラはハイパーインフレでちょっと価格がハテナ?なのですが
やっぱり南米系とアフリカ系が強し!ですね。
また、2019年アジア諸国内での最安値上位5カ国のランキングは以下の通り。
1位 マレーシア USD 0.5- (約53.2円)*世界13位 2位 ミャンマー USD 0.59-(約62.8円)*世界21位 3位 インドネシア USD 0.69-(約73.4円)*世界27位 4位 ブータン USD 0.8-(約85.1円) *世界36位 5位 台湾 USD 0.88-(約93.6円) *世界48位
アジア堂々の2位です!
1位のマレーシアは世界で最も良質な産油国であるため、主に航空機用に使われているそうです。
ミャンマーも自国のガソリンを売って、マレーシアからも航空機用のガソリンを買っているとのこと。
ミャンマーのガソリンスタンドでも安すぎるガソリンは地元の人も混入物があるのではないかとあまりいい顔をしません。
そのせいか最近増えてきているシンガポールが運営するガソリンスタンドが信頼できると、ローカルにも人気です。
新しくできたスタンドは清潔で対応も機敏で
ペットボトルのお水やタオルなどの贈呈品が配られたり、何リットル以上入れるとMMK3,000-ディスカウントになるなど
どこのスタンドも工夫をして顧客狙いを図っています。
ところでこれはちょっと笑い話。
ローカルクルーが英語でこう言いました。
「そろそろエンジン・ワインを取り替えなくちゃね」
エンジン・ワイン??
エンジンのワインですか??
ワインってこれしか思い浮かばないけど。。。。
ミャンマーではエンジンにワインが必要なの?
やだ、マンダリンみたい!笑
いやいや、いくらミャンマーつったって、それはないでしょ!
「ワインだよ、ワイン!」
よくよく聞き返してもワインの一点張り。
紙に書いてもらうと。
「OIL….」
実はミャンマーの皆さんはこの「オイル」が発音できないんです。
近くのミャンマー人にオイルって言ってみて!と聞いてみてください。
きっと、
と発音されると思いますよ。
ところで!
日本からのインターンシップで大学生のアレンAllen君(ハンドルネーム)が昨日ついにヤンゴン入りしました。
これから一ヶ月ちょっとの滞在ですが、日本から初めてミャンマーにやってきて感じることなどをこちらのブログで一緒にシェアしてもらいます。
ミャンマーをどんな風に感じて、どんな事を書いてくれるのでしょうか?
楽しみにしていてくださいね〜。
それではまた!
MJ World Tour Transfer Service Co., LTD We provide airport transfer, charter car and customized tour from Yangon, Myanmar, with warm- hearted English /Japanese /Burmese speaking crews. ミャンマー・ヤンゴン発の観光チャーターカー、送迎をアレンジしております。現地に精通したおもてなしローカルクルーと安心の日本人スタッフも常駐しております。