ミンガラバー!(ミャンマー語でこんにちは!)
ヤンゴンからMJワールドツアーのマンダリンです。
今日は朝からこんなところに来ましたよ〜。
ヤンゴンで人気ナンバーワンのショッピングモール、ジャンクションシティ(Junction City)です。
ここには一通りのブランド物の衣類や靴バッグなどが揃っています。
レストランやカフェもたくさん。
日本と変わらない感覚で?とは言えませんが、まずまずのクオリティです。
映画館などもあり、週末にはたくさんの人がここに涼みに?集まっています。
(ミャンマーのお家にはエアコンがないところも多いです)
今日はこのモールのスーパーマーケットにやってきましたよ。
こちらです。
マーケットプレイス・バイ・シティマート Marketplace by City Mart
ここは外国人をターゲットにしたスーパーマーケット。
シンガポールやマレーシアでいうコールドストーレージに当たります。
思惑通り、外国人の観光客や各国の駐在員さんのお客さんが多いような気がします。
野菜やお菓子も綺麗にパッケージされたものが多く、外国人が違和感なく手に取れる商品が置かれています。
そして同じ経営者が運営しているもう一つのスーパーマーケットがこちら。
シティ・マート City Mart
こちらはローカルをターゲットにしたスーパーマーケット。
やはり思惑通りミャンマー人ローカルのお客さんが多いような気がします。
お惣菜コーナーなどもローカルフードの定番などが置いてあり、試食が多いです。
お野菜もマーケットプレイスと同じクオリティだけど、こっちの方が気持ちお安いのかな?
ローカルターゲットだけど、ちゃんと日本食コーナーもあるという。
マンダリンはやっぱり庶民派のシティーマートがいいかな〜。
あ、でも普段のマンダリンはなんと!
ローカル市場(モーニングマーケット)派ですけどね!
後日改めてローカル市場の様子を記事にしていきたいと思います。
アレン君の魚市場のリポートもあります。
🔽アレン君の過去記事はこちらから🔽
ヤンゴンの築地に行ってみました!!! I have been Tsukiji of Yangon !!! 〜 Tsukiji〜
さて、今日はスーパーマーケットにコーヒーを買いに来たんだった。
ミャンマーのコーヒーは世界的にも注目されていて、アメリカからの支援もあり今後も大きく需要は拡大していくと見られます。
最近マンダリンがハマっているコーヒーはこれ!
これを見たら即買いですよ〜!
コーヒーを口に含んだ瞬間のなんとも言えない香りが病みつきになります!
これでMMK2,500-(約176円)/200g
*2019年9月15日現在の為替レートは 1MMK=0.0707円です
お値段もお手ごろでついついストックしています。
これも美味しかった。
どちらか見かけたら皆さんもトライしてみてくださいね。
そうそう、ミャンマーで日本の学生さんがコーヒー事業を立ち上げたという記事を読みました。
こんな素晴らしい学生さんがいるミャンマーはとても素敵な街ですね!
バイタリティ溢れるこんな人に会ってみたいですね!
ところで、ミャンマーのお茶も美味しいです。
お米からできているお茶で、グルティノスティーGlutinous Tea(お米のお茶)と書いています。
これはミャンマーの国民茶というべき国内のどこでも見られるお茶です。
その名の通り少しお米の香りのする、なんとなく玄米茶に似たお味です。
レストランに行っても茶は無料というころが多く、日本と同じような文化が垣間見られホッとします。
茶葉はお湯を含むと時間をかけてふんわりと香ばしく膨らみます。
ミャンマー食を始め、日本食にも合います。
こちらも是非試してみてくださいね。
今日はスーパーマーケットでのお買い物でした。
それではまた!