ミンガラバー!
ゴールデンロックよりMJワールドツアーのマンダリンです。
ミャンマーは今、ダディンジュ(Thi Din Kyut)と呼ばれる満月の5連休を迎えています。
たくさんの人たちがパゴダにお祈りをする日です。
さて、今日はゴールデンロック・チャイティーヨーの日帰り旅行を引き続き綴ってみたいと思います。
まだ前回ブログをお読みでない方はこちらかから!
①ヤンゴンからチャーター車でゴールデンロックへ MJ ワールドツアー利用 Golden Rock with MJ World Tour Transfer Service 2019
ミャンマーのゴールデンロックに着きました〜。
で、用意するものは??
そう!
これなんです!
地元の人から「ロンジー」と呼ばれるこの巻スカート!
さて、どういった巻き方をするのか、続きは動画にてどうぞ!!
いかがでしたでしょうか?
巻き方は大丈夫ですか?
ここで靴などの要らないものは全て脱ぎ捨てて、神聖なる参道へと入ります。
ここのロッカーに入れても良いし、カゴにぶち込んでもいいし。
あまりにも大切なお靴は自分でビニール袋に入れるなどして自己管理をお願いしますね。
ということで参道を一路歩きます。
で、こんな人たちがやってきましたよ〜。
やだー。
マンダリンはまだおばあちゃんじゃないもん!!笑
このカゴにえっさら乗れと言われ、、。
「マンダリンは二本足で歩けるもーん!!」
頑張って歩いていきますよ〜。
ということで緩やかな上り坂をぐんぐん登っていきます。
そしてこの左手に見える景色がサイコーなのです!
裸足でズンズン歩いていきますよー。
左手に見える景色はこれ!
あ〜〜〜〜!!
ついに〜〜〜!
遠くに見えましたね!!
キタキタキターーー!!
ゴールデンロックパゴダー!!
そしてそこから更に歩いて5分くらい。
ここの踊り場にてゴールドリーフを買いますよ〜。
Gold Leaf MMK2,000-(約141円)
*本日2019年10月12日現在の為替レートは 1MMK=0.0709円です
これはドネーション(寄付)の一環となっていて、手にとって貼り付けることができるのは男性のみですが、女性も委ねて買うことができます。
これを男性陣に託して、ゴールデンロックに貼り付けてもらいます。
女性はどうしてゴールデンロックに触れないのか?
女性は生理があるので汚れたものとして扱われるようですね。
うーん、マンダリン人生4度目のゴールデンロック。
触ってみたーい。
いいな、いいな〜。
こんなに急勾配の岩の上に乗っかっている巨大岩。
「落ちない」という理由から受験生の参拝者も多いのだとか。
いや〜。
しかしカッコよすぎるよ〜。
ゴールデンロック!!
その昔は鶏が一羽通れるほどの隙間があったらしいけど。
今ではネズミ一匹の隙間しかないと言われています。
男性陣よ。
たくさん貼り付けてきてねー!!
やっぱ、どのアングルから見てもこの岩はかっこいい!!
いや〜。
圧巻です。
日本からわざわざ来ていただいても絶対に後悔はしないはず!!
ということでMJのビデオクリップを作成しました。
お時間があるときにみてくださいね。
5分弱の動画です!
ゴールデンロックではピサの斜塔とシンガポールマーライオンのあの光景に次ぐ!
こんなインスタ写真を撮ることもできますよー!
今回のメンバーのJちゃん。
いいでしょー。いいでしょー。
そして岩の下の部分はこんな感じ。
で、山を見下ろす感じもナイスです!!
もう、本当におすすめなチャイティーヨーのゴールデンロック。
人生一度とは言わず、最低3回は訪れることが任務です!!!
一年に3回訪れると大金持ちになれるんですから。
ヤンゴンでお待ちしておりますので、宜しくお願いします!!
映えスポットもたくさんなチャイティーヨー。
帰りはゴンドラに乗ってみました。
続きは次回で!