ミンガラバー!(ミャンマー語でこんにちは!)
ヤンゴンよりMJワールドツアーのマンダリンです。
今日は恒例のマンダリングルメの日。
「マンダリンっていつも高級そうなレストランばっかり行っているんじゃない?」
そんなお声が聞こえてきたのですが、そうではありませんよ〜。
実は食いしん坊のマンダリンはストリートフードが大好き♪
今回ご紹介するのは、『ミャンマーで食べる屋台のお味』です。
こちらです!
場所は、、、屋台なのでピンロケーションがありませんが、このあたり!
このKaung Kyaik Yath レストランさんの前あたりにあります。
*Kaung Kyaik Yathレストランさん、ごめんなさいね。今度食べに行きますね。
特にサンチャウン界隈でちょっとお酒が入った後などに、ふらっと立ち寄ってしまうんですね〜。
よく、「お酒を飲んだ後にラーメンで〆めたい」とか言うじゃないですか。
マンダリンの場合は、「ポークスティックで〆たい」のです。笑
ヤンゴン市内でも特にこのサンチャウン界隈はコンパクトにいろんなお店がまとまっていて、且つ治安も良いのでこんなことが実現できるんですね。
さあ、今日もこの行きつけの屋台は地元のお客さんでいっぱい。
大人気店!!
ポークのポーションがいろんな形に分かれていて、指差しで「これとこれ」と言ってオーダーします。
マスターが切り分けてくれて、それを串に刺して頂きます。
この日は満席だったので、カウンター席は取れず(笑)、お隣さんのちょっと暗いボックス席へ。
ミャンマーあるあるのティッシュケースと、唐辛子のお皿と一緒にオーダーを待ちます。
キターーー!!
だけど暗くて良く見えなーい。笑
だけど、これがまた美味しいんだ〜。
ミャンマー版のポークおでんみたいなお味です。
おかわり〜!!が進みます。
博多に住んでいた頃の屋台で食べてるみたい。
そういえば、ヤンゴン市と福岡市は姉妹都市ですよね。
そう言われるとそういう意味もあるのかな?(⇦ないでしょ)
気付けば、後ろにも相席待ちのお客さんが。
ワンちゃん、お腹すいたの?
ヤンゴンでは野良犬に餌をあげると今や罰金の対象になってしまったのですが、かわいそうだったのでこっそりおすそ分けしてあげました。
今日はポークスティックを二人でお腹いっぱい食べて MMK8,000-(約567円)
このリーズナブルさにも毎度魅かれます。
帰りは更にお口直しの屋台のスイカを。
スイカ 1切れ MMK700-(約50円)
マンダリンはこんなの食べてもぜーんぜんお腹痛くならないんです。
むしろ翌朝快調なくらい。
ミャンマーの水が合っているのかな?
皆さんも勇気を出して食べてみてはいかがでしょうか?(⬅️自己責任でお願いしますね)
それではまた!