ミンガラバー!(ミャンマー語でこんにちは!)
ヤンゴンからMJワールドツアーのマンダリンです。
さて、先日のシンガポール出張のリポートの続きです。
まだ第1話をお読みでない方は🔽こちらから🔽どうぞ!
ヤンゴンからシンガポールへ ミャンマーの航空会社 シンガポールのマーライオンは何体ある? From Yangon to Singapore
シンガポールの拠点はマンダリンの場合、いつもこのマリーナベイサンズ。
このエリアが「あ〜仕事だ〜!!」ってテンション上がるんですよね。
いろんな人種が混ざり合って、ビジネスも遊びもめいいっぱいできるところ。
遊びといえば、ここマリーナベイサンズ(通称MBS)に併設されているカジノ。
世界中のたくさんの豪富がここにお金を落としていきます。
マンダリンもちょっと立ち寄ってスロットを試してみましたが、SGD10-がSGD100-になっちゃいましたよ!
今日は運が良かったなあ〜!
カジノの中にはレストランもあって意外とリーズナブル。
ランチセットでSGD7-(約560円)くらいからあります。
シンガポールの中華、やっぱり美味しいな〜。
ところで、カジノの入場料は外国人は無料。
シンガポール国籍と永住権保有者はLevy Feeと言って、SGD150-(約12,000-円)を払わなくてはいけません。
外国人はパスポートさえ持っていけば中をブラブラするだけでもできますので、こんな世界を垣間見るのもいいかもしれませんね。
ということで、今回の用事を一通り済ませて、夕暮れ前からこんなところにやってきました。
East Coast Park
ここはシンガポールの東海岸にあるビーチエリア。
海には相変わらずタンカーの風景なのですが、雰囲気はバッチリです。
週末には家族連れで都会の疲れを癒しに来る人や、ワンちゃん連れでこの屋台エリアに遊びに来る人がたくさん!
お、うちのワンに似ている子がいた!
ここでココナッツジュースを飲んでいると、なんとも常夏のリゾート気分になれます。
もちろんビールもありますよ!
今回おつまみにしたのはこれ!
アサリ貝に、、。
甘いココナッツペーストをつけながら食べるシンガポール焼き鳥の「サテー」。
マレーシア産と言われる貝。
サザエのようにくるくると引き出して食べます。
そしてシンガポール定番の『チキングリル』
あ〜、お腹いっぱい!
そしてシンガポール時代のお友達のお家にお邪魔して、ホームクックのラザニアまでいただいちゃいました。
5年ぶりに会ったのに、みんな家族みたいにおもてなししてくれました。
シンガポールって贅沢だね。
みんないい暮らししてる!
マンダリンも頑張らなきゃ!
そして最終便のフライトで帰路につくのでありました。
以上、今回のシンガポール旅のリポートでした。
なんの落ち度もなくすみません。
それではまた!