ミンガラバー!(ミャンマー語でこんにちは!)
ゴールデンロックよりMJワールドツアーのマンダリンです。
今日もこんなにいいお天気!
お客様と一緒に添乗員としてチャイティーヨーパゴダ(ゴールデンロック)に来ています。
前回リポートをまだお読みでない方は下記リンクからどうぞ!
①ツアー1日目ヤンゴン市内観光は🔽こちら🔽
ヤンゴン・シュエダゴンパゴダでお祈りをする祈りの国ミャンマー Shwe Dagon Pagoda Yangon Myanmar
②ツアー2日目ゴールデンロックは🔽こちら🔽
パゴダ(仏塔)エリアの気温は夜は少し肌寒く16度くらいだったでしょうか?
朝はスッキリと20度くらい、そしてお昼は快適な25度となっておりました。
夜遅くまで参拝者で賑わっており、朝も日の出の5時を目指してゴールデンロックに向かう人でいっぱいでした。
一年の中でもこの季節が一番気持ちが良いですからね!
マンダリンも朝から参拝に行って、無事に3回お祈りをしてきました。
これでマンダリンも大金持ちになれるかな?
今回のお客様 Yさまも3回訪れていただきました。
みんなにとって、良いことが起こりますように!
ホテルをチェックアウトして、本日はバゴーの街に向かいます。
途中、牛さんの行列に遭遇。
牛は本当に可愛い目をしていますね!
ミャンマーの皆さんが牛を食べたくない理由がわかります。
マンダリンも最近食べてないな〜。
ということでバゴーの街に到着。
Yさまご夫妻のご希望は、今日もミャンマー料理。
ツアー前はミャンマー料理はどんなものかと心配だったようで日本食も取り入れたいとのご希望だったのですが、すっかりミャンマー料理の虜になられたようです。
ポークの甘酢がけ、チキンマッシュルーム、そして空芯菜の炒め物。
ミャンマー料理は飽きないね〜とおっしゃっていただきました。
Yさまご夫妻はマレーシアに住んでいらっしゃるのですが、空芯菜はマレーシアのものよりコシがあって美味しいと。
また、ミャンマー地鶏もコリコリとしていて美味しいとのことです。
お昼ご飯が終わったら、バゴー寺院観光へ。
3つのスポットを巡ります。
まずはマンダレー宮殿を小さくしたようなカンバワザタディ宮殿Kanbawzathadi Palace。
お宝の眠る16世紀の王様のアパートだったところです。
今日は奥様は新しくご購入になられたロンジーを履かれご参拝になりました。
ピンクのロンジー、可愛いですね!
2つ目は大〜きな涅槃像のシュエタリャング(Shwe Tha Laung)。
この大きな涅槃像はペナン島にもあるとのこと。
圧巻の大きさでしたね!
そして3つ目はチャイポン(Kyaik Pun)。
ガイドブックなどには「キャイクプン」と書かれていることもありますが、ローカルの発音に忠実に沿うと「チャイポン」です。
ここは四面のお釈迦様がいらっしゃるところ。
ここでもYさまと一緒に記念撮影!
右側に写っている子供ちゃんも可愛い。笑
バゴーは日本でいうと京都のような古都。
いつまでも大事に守っていきたいですね。
バゴーからヤンゴンまでは車で2時間。
ホテルにチェックインした後は、『ホテルの近くで、ローカルのたくさんいるところでビールを飲みたい』とのご要望でしたので、それならばここ!とサンチャウンのWin Starに行きました。
ミャンマービール MMK850-(約60円)
たくさん歩いた後のキンキンに冷えたビールはとっても美味しいですね〜。
マンダリンも一緒に乾杯させていただきました〜。
✨カンパ〜イ!!✨
Win Starさんのお料理はBBQ。
これをつまみに美味しいビールをたくさんいただきました。
Yさまどうもお疲れさまでした。
翌日は最後の観光をしておかえりになられます。
最後までどうぞ宜しくお願いします!!