ミンガラバー!(こんにちは!)
ヤンゴンよりMJワールドツアーのマンダリンです。
ミャンマーで滞在するにはやっぱりミャンマー語がしゃべれたら滞在も数倍、いや百倍楽しくなるだろうな〜と日々思いつつ。
ついに決めました!
ミャンマー語をマスターするぞ!
そこで、先日お邪魔した大ラ王さんで、毎週土曜日にミャンマー語のレッスンを開催されているという情報を聞きつけて早速やってきました。
Greater Ra King
ちなみに前回の記事は🔽こちらから🔽
ミャンマー・ヤンゴンの大ラ王さんのお得なランチセット ミャンマー語も学べるよ Dai-Ra-Oh Japanese Restaurant Greater Ra King Yangon Myanmar
レッスンは毎週土曜日の2pmから週1回だけ開催されていて、行きたい時に気ままに参加できるのも魅力です。(要アポ)
今回は口頭で予約しましたが、大ラ王さんのFacebookページからも予約できるとの事。
そしてこちらでの最大の魅力は、先生が日本人で基本的なミャンマーの文字の読み方を教えてくれることと、アシスタントのミャンマー人の先生が発音を教えて下さること。
ミャンマー語の文字は象形文字みたいで、正直なんだかチンプンカンプンじゃないですか。
それをロジックにわかりやすく日本人の先生が教えて下さるのでと〜ってもありがたいのです。
最初は緊張しましたが、先生の面白いトークと、ヤンゴンでの生活のことや美味しいレストランなどの情報をシェアしながら、レッスンは過酷にも有意義なものとなりました。
3時間みっちり教えてもらうので、マンダリンは最後には頭爆発!
他の生徒さんは「ウンウン」とわかっていらっしゃったみたいだけど、マンダリンは頭良くないからなあ!
でも負けないよ!
ミャンマー語の基本をマスターして、2回目のレッスンはみんなをギャフンと言わせてやるぞ〜。(表現法が古い?)
まあ、そんなマンダリンでも楽しく参加させていただきました。
1回だけ参加しても、なんとなくミャンマー語の仕組みがわかりました。
そしてこれは休憩時に頂いたミャンマーのおやつ。
これはなんというお菓子?
ミャンマー人の先生にお菓子の名前を書いてもらいました。
さて、読めるかな〜?
ミャンマー語のロジックに従って読んでみると、、?
もう せい ぱう?
な感じ?
こうやって少しずつミャンマー語に慣れ親しんで行きたいと思います。
そしてレッスンが終わって、みんなで夕食を頂きます。
今回は鶏ガラのお鍋でした。
出汁が効いていて、ポン酢まで頂いて、久しぶりに日本のお味を満喫しました。
チキンとお野菜がいっぱい入っていて、贅沢な一品でした。
ちなみにレッスン料とお食事付きで RM25,000-(約1,819円)
*本日2019年12月18日の為替レートは 1MMK=0.0728円です
レッスン代もかな〜りリーズナブル。
ご興味のある方は是非参加されてみてくださいね〜。
それではまた!