ミンガラバー!(こんにちは!)
ヤンゴンよりミャンマー和響リミテッドのマンダリンです。
最近はちょっと風邪が流行っているのか?マンダリンも38.3度まで熱発してしばらく寝込んでいました。
ちなみにミャンマーでは摂氏ではなく華氏が使われているので、100.94度になります。
すごい熱発した感じがしますね!
さて、そんな体を引きずりながら行ってきました。
チャイティーヨーのゴールデンロック。
この日はマンダリンがお共させていただきました。
本日は日本からのお一人様ご参加のSさまと一緒に参ります。
ヤンゴンから北上し、まずはいつものゼロマイルサービスエリアにて朝食です。
Fried Rice RM2,000-(約150円)
*2020年1月16日現在の為替レートは1MMK=0.0754円です
(ミャンマーチャットが最近は強いですね〜!)
このチャーハンにスープが付いてきます。
お腹の調子も整ったら、いざヤンゴン=マンダレーハイウェイへ。
ハイウェイと言っても、ミャンマーの高速道路は一般の国道みたいな感じなんですけどね。
ここからワー(Waw)という街を通過し、Sittang(シッタン川)を渡り、チャイトー(Kyaikto)という街を通過すると、いよいよゴールデンロックも間もなくです。
チャイティヨーも麓の町ケモンスカン(Kin Pun Sakhan)の町で一度車を降りていただきます。
すると、、。
小鳥ちゃんを連れた少女がやってきましたよ〜。
これは、小鳥を逃してあげると幸せになれるという意味があるそうです。
小鳥ちゃん、怯えてかわいそうに。。。
ということでマンダリンは見るに見かねてお金払っちゃいましたよ〜
小鳥解放 MMK500-(約37円)
お客様のSさまと一緒に解放してあげましたよ〜。
他の小鳥ちゃん、ごめんなさいね。
たくましく生きるんだよ〜!
ということでローカルトラックに乗り換えです。
6人一列でギュウギュウ詰めに乗って、7列シートなので合計42名がトラックいっぱいになったら発車します。
相変わらずの恐怖のジェットコースターに揺られること約40分。
頂上に着きました〜。
標高は軽井沢とほぼ同じ1,100メートル。
涼しいかな〜と思っていましたが、なかなか日差しが強くてジリジリ紫外線を感じます。
観光客は平日だったので、少なめでした。
木陰は涼しいのですが、日向は結構暑い。
きっとちょっと曇ったりすると寒くなるんでしょうね。
一応、ミャンマーは冬ですから。
本当に今日も雲ひとつない良いお天気。
さあ、おめあてのゴールデンロックですよ〜。
Sさまは男性なのでゴールデンロックに金箔を貼りに岩まで行かれました。
今日も迫力満点のゴールデンロック様。
お釈迦様の髪の毛が一本中に貫通しているので、「落ちそうで落ちない岩」と言われています。
岩の下の方をぐるりと回りました。
そしてちょっとことでひと休憩。
いつものこのお豆スナックでお茶をします。
歩くだけで汗もだいぶかきましたよ〜。
ということで下山し、お車に戻り一路ヤンゴンへ。
今日は大きな太陽の日没を拝めました。
写真じゃよく伝わらないですが、ヤンゴンの夕日は何故か大きいです。
Sさま、本日は朝7時から夜の7時までありがとうございました。
そして今回のご縁でミャンマー和響リミテッドをご利用いただき誠に有難うございました。
たくさんお話ができて楽しかったです。
またヤンゴンにお越しの際はご一報下さいませ。
お待ちしております!
We provide charter car/ customized tour, special inspection in Yangon, visa/migrating support in Myanmar with warm- hearted English /Japanese /Burmese speaking specialists.
ミャンマー・ヤンゴン発の観光チャーターカー、視察ツアー、移住サポート、各種ビザ取得、代行手続きなどアレンジしております。現地に精通したおもてなしローカルのスペシャリストと安心の日本人スタッフも常駐しております。