ミンガラーバー!(こんにちは!)
ヤンゴンからミャンマー和響リミテッドのアレンです!
今回のブログでは、今までの自粛飯のご紹介ではなく、自粛中の今だからできることについて、ご紹介したいなと思います!
死ぬまでにしたい100のことを綴った、夢を叶えるノート。その名も、
BUCKET LIST
です!みなさまご存知でしたか?
bucketとは、英語で「バケツ」のことを意味していて、バケツを蹴って、命を絶つ前、つまり、死ぬまでにやりたいことを、リスト化して、ノートにまとめたものを言います。
「最高の人生の見つけ方」という映画がとても有名で、病気を患った2人の老人が、お互いにやりたいことを、BUCKET LISTに書き出して、残りわずかな人生で、やりたいことを成し遂げるという作品です。
今現在、コロナウイルスの影響で、多くの方が「死の恐怖」と向き合って生活しているかと思います。
コロナで死ぬか。それとも、自粛破綻で死ぬか。いつ死が訪れるかは、誰にもわかりません。自分自身でさえ。
マンダリンがそれに関するブログを書いているので、ぜひ読んでみて下さい。
肉まんを捏ねながらコロナで死ぬか、自粛で破綻かを考える Thinking of future plan making some Pao.
もしも明日死ぬのなら、やりたいことを全てやって、
「自分の人生に1度たりとも後悔は無い。本当に最高だった。ありがとう。」
そう言って、アレンはこの世の人生を終えると決めています。
みなさんはどんなことを、人生で成し遂げたいですか?
いつになれば、ダイエット続けて、痩せることができるのですか?
いつになれば、大切な人に恩返しができるのですか?
自粛生活で、普段より時間を作れる今、BUCKET LISTを一緒に作ってみませんか?
ということで、これから実際に、BUCKET LISTの作り方について、皆さまに共有したいなと思います!
作り方は簡単です!用意するものは、ノートとボールペンのみ!
まずは、なぐり書きでいいので、何でも書いてみましょう!
例えば、
*経験したいこと
*仕事における願望
*行きたい国や場所
*いくらお金を貯めたいか
*人間関係
*誰にどんな風に恩返しをしたいか
などなどです!
実際に書き終わったら、ここでアレンから3つのポイントを共有します!
①、書き終わったことで満足せず、必ず毎日見返すこと。
②、夢が叶ったら、叶った日付を側に記入すること。
③、常に手帳や紙を手元に置いておくこと。思いついた新しい夢を忘れないうちに、書き留めるためです。
③に関して、「携帯でもいいんじゃないですか?」
と思う方もいると思いますが、アレンは紙に書くことをおすすめします。
携帯だと、メモに記入する前に、いろんな誘惑が多いので、とても大事なことは紙に書くことをおすすめします。
いかがだったでしょうか?
これで、BUCKET LISTの作り方が分かったと思いますが、1日で作り上げる必要はありません!
「自分は何がしたかったんだっけ。」
「こんなことを本当はしてみたかったんだ。」
「あの人に憧れていたんだ。」
このように、常日頃から「アンテナ」を貼ることが1番重要です!
一生かけて、BUCKET LISTを作り、1つ1つ夢が叶っていく人生を、今日から歩んでみましょう!
そして、昨日の自分よりも、日増しに自分が好きになれるよう、一緒に頑張って行きましょう!
アレンも負けませんよ!
では、タッター!(またね!)
ミャンマー和響リミテッド MYANMAR WAKYO CO.,LTD
We provide charter car/ customized tour, special inspection in Yangon, visa/migrating support in Myanmar with warm- hearted English /Japanese /Burmese speaking specialists.
ミャンマー・ヤンゴン発の観光チャーターカー、視察ツアー、移住サポート、各種ビザ取得、代行手続きなどアレンジしております。現地に精通したおもてなしローカルのスペシャリストと安心の日本人スタッフも常駐しております。
アレン直通電話は⬇️こちら⬇️
ミャンマー和響リミテッド
(+95) 0978-030-9499
メールにてのお問い合わせは⬇️こちら⬇️